長岡市

山下遺跡長岡市柿町

ruin-na04-de1
ruin-na04-de2

信濃川右岸側で柿川の上流域に位置しています。遺跡名の「山下」(さんか)は、中世の館を意味する字名から付けられました。昭和39・42年(1964・67)に長岡高等学校人文科学部と長岡市立科学博物館が発掘調査を行い、縄文時代中期前半を中心とする多量の遺物が発見されました。特に火焔型土器群でも古い段階の資料がまとまって出土しており、北陸・東北・関東など他地方の影響を受けながら火焔土器の様式が誕生した様子をよくあらわしています。遺物の出土量や内容から、東山丘陵沿いに分布する縄文時代の拠点的な集落であったと考えられます。

出土した主な遺物は、長岡市馬高縄文館で見ることができます。また、近年では、火焔土器の文化を具体的に明らかにするため、NPO法人ジョーモネスクジャパン機構新潟が発掘調査や整理作業を継続的に実施しています。

ruin-na04-de3
ruin-na04-de4