イベント

(新潟市歴史博物館みなとぴあ)第19回むかしのくらし展ごっつぉ!

<開催趣旨>
「ごっつぉ」が新潟の言葉で「ごちそう」のこと。新潟ではどんなごちそうが食べられてきたのでしょう?
電気やガスがないころはどうやってごはんを作っていたのでしょう?
身近な「食」のうつりかわりを知り、いまの「食」をもっと楽しむヒントにしましょう。

詳細情報

開催情報

【会       期】令和4年9月10日(土)~11月27日(日)

【休  館  日】月曜日(9/19・10/10は開館)、9/27(火)・10/11(火)・11/24(木)

【開館時間】9月:午前9時30分~午後6時 10・11月:午前9時30分~午後5時

【会       場】企画展示室(新潟市歴史博物館  本館1階)

【観  覧  料】無料

【主       催】新潟市歴史博物館

【協       力】新潟市農林水産部 食と花の推進課、いくとぴあ食花 食育・花育センター

展示構成

第1部 むかしのごはん

戦前と昭和30年代頃の食事の風景を再現するほか、
給食や外食文化も取り上げ、
くらしのうつりかわりを紹介します。

第2部 新潟市の風土と食

米、魚はもちろん新潟市ならではの食材や郷土料理を、
米作りや漁などの道具とともに紹介します。

関連イベント

下本町市場にでかけよう(雨天決行)

下町のおいしいスポットをご紹介します。

【日 時】①9月24日(土) ②10月29日(土) ③11月26日(土)
     いずれも午前10時~11時30分
【集 合】みなとぴあ本館1Fたいけんのひろば
【参加費】参加無料(お買い物は自由♪)
【定 員】各回6人程
【申込み】要申込み 先着順[8/11より受付開始]        

講演会「江戸文芸にみる食物の《合戦》」

江戸時代の書物に描かれた、擬人化された食べものたちの「合戦」とは?

【講 師】畑 有紀 氏(新潟大学日本酒学センター特任助教)
【日 時】10月2日(日)午後1時30分~3時
【会 場】みなとぴあ本館2階ミュージアムシアター
【参加費】500円
【定 員】100人[抽選]
【申込み】要申込み 9/21必着

笹だんご作り

新潟の伝統食「笹だんご」を手作りしてみましょう。

【日 時】10月8日(土)・9日(日)
     いずれも午後2時~4時
【会 場】田中屋本店みなと工房(中央区柳島町1-2-3)
【参加費】1,320円(おひとり5個)
【定 員】小学生以上20人
    (3年生以下は保護者要同伴)[抽選]
【申込み】要申込み 9/28必着

羽釜で炊いたごはんで塩おむすび

むかしながらの羽釜で炊いたごはんをおむすびにして食べましょう。

【日 時】11月5日(土)午前11時30分~午後12時30分
【会 場】いくとぴあ食花 食育・花育センター(中央区清五郎401)
【参加費】600円(味噌汁つき)
【定 員】16人(小学生以下は保護者要同伴)[抽選]
【申込み】要申込み 10/26必着

        

ほかにも食の体験プログラム特集!

9月11日(日) 石臼たいけん
10月1日(土) 稲からお米へ、ダッコクたいけん
10月23日(日) ハギレで作る柿かざり
11月13日(日) 包丁を研いでみよう 《大人向け》

>>詳細はこちら

イベントのお申込み方法

FAX・電子メール・往復はがきのいずれかに、イベント名と氏名・住所・連絡先電話番号、FAXの場合は返信先FAX番号を明記して、博物館へ。
*「下本町市場にでかけよう」以外、申込み多数の場合抽選
*新型コロナウイルス感染症の状況によっては中止・延期になることがあります

お申込み・お問い合わせ先

みなとぴあ    新潟市歴史博物館

郵便番号951‐8013    新潟県新潟市中央区柳島町2-10
EMAIL: museum@nchm.jp
電話025-225-6111
FAX 025-225-6130