イベント

さんじょう遺跡物語展示会「遺跡発掘調査速報展2025+なんだ、コレは!三条市の日本遺産4」開催しています

三条市柳沢地区、新屋地区試掘確認調査や歴史の道 八十里越など近年市内で行った発掘調査や藤平A遺跡の土器復元など最新の成果を出土品や写真パネルで展示します。
また、日本遺産『「なんだ、これは!」信濃川流域の火焔型土器と雪国の文化』の三条市と長岡市の構成文化財についても紹介します。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 5af3c66614294d1168e99dd92da33810-724x1024.jpg

詳細情報

▽ と        き    令和7年2月11日(火・祝)~3月23日(日) 午前9時~午後5時
                        休館日:毎週月曜日(2月24日は除く)、2月28日

▽ と  こ  ろ     三条市歴史民俗産業資料館 企画展示室
                        〒955-0071 新潟県三条市本町3-1-4
                        電話 0256-33-4446

大きな地図を見る(GoogleMapページへ)

▽ 展示遺跡     1. 柳沢地区
                        2. 新屋地区
                        3. 歴史の道八十里越
                        4. 藤平A遺跡
                        5. 日本遺産構成文化財 吉野屋遺跡長野遺跡長岡市馬高遺跡 ほか

▽ 展示説明    1回目  令和7年2月11日(火・祝) 午後2時~(1時間程度)終了しました 
                       2回目  令和7年3月1日(土) 午後2時~(1時間程度) 
                      ※申込み不要。直接会場へお越しください。

▽ ワークショップ     1回目  アンギン編み体験 
                                              令和7年2月23日(日) 午前10時~午後2時 終了しました
                                              会場 三条市歴史民俗産業資料館(三条市本町3-1-4)
                                   2回目  勾玉づくり 
                                              令和6年3月16日(日) 午前10時~午後2時
                                              会場 まちやまサイエンスラボ1(三条市元町11-6)
                                 ※申込み不要。直接会場へお越しください。 

 ※展示説明・ワークショップ参加者に特製クリアフォルダをプレゼントします。

▽ 展示説明・ワークショップ問合わせ先: 三条市市民部生涯学習課文化財係 
                                                                      電話 0256-46-5205

さんじょう遺跡物語展示会/三条市

三条市歴史民俗産業資料館・ほまれあはこちら (外部リンク)

日本博のホームページはこちら (外部リンク)

チラシはこちら (PDFファイル: 3.5MB)

問い合わせ:三条市市民部 生涯学習課 文化財係

〒955-0166 新潟県三条市上大浦670
TEL:0256-46-5205   FAX:0256-64-8882
URL:https://www.city.sanjo.niigata.jp/soshiki/shimimbu/shogaigakushuka/1714.html