10月25日(土)に、三条市において、日本遺産に認定された『「なんだ、コレは!」信濃川流域の火焔型土器と雪国の文化』のストーリーが体感できるツアーを開催します!
日本遺産ガイドの案内で日本遺産構成文化財である吉野屋遺跡とその出土品も展示される三条市歴史民俗産業資料館を見学するほか、三条市発祥の六角巻凧の色塗り体験やオープンファクトリーの見学で、三条市の歴史とものづくり文化を体感いただきます。
【ツアー概要】
1 と き 10月25日(土)
2 旅行代金 8,800円
3 募集人員 20人(最少催行人員10人)
4 行 程
午前10時15分 燕三条駅(出発)⇒まちやま(六角巻凧(ろっかくまきいか)色塗り体験)⇒三条市歴
史民俗産業資料館⇒遊亀楼(ゆうきろう) 魚兵(うおひょう)(昼食)⇒日本遺産構成文化財吉野屋遺
跡⇒マルナオ⇒SUWADA OPEN FACTORY⇒燕三条地場産業振興センター⇒午後4時20分 燕三条駅(解
散)
5 申し込み
電話で申し込むか、ファクスまたはメールに代表者氏名、住所、携帯番号、参加人数を明記し送信
してください。
(1) 申し込み・問い合わせ
日の丸観光タクシー株式会社 旅行事業部パルテンテ
電話:0256-35-3333 FAX:0256-46-0011
メール:tour@hinomarukankou.co.jp
(2) 申込期限 10月6日(月)