国の天然記念物でもあるヒシクイが10月1日に福島潟で今季初確認されました。
オオヒシクイ2羽がマガン1羽とともに福島潟に飛来したところを、水の駅「ビュー福島潟」のレンジャーが確認しました。これが今シーズンのオオヒシクイ初記録となります(マガンはすでに9月29日に1羽初認されました)。
オオヒシクイの初飛来は昨年より2日早いですが、ほぼ平年並みの飛来日です。
福島潟は国内でも有数のオオヒシクイの越冬地になっています。
さらにいろいろな渡り鳥でにぎやかになる季節となります。
【状況】
よく晴れた朝で、二王子岳の山の端から朝日が顔を出してからほどなく、北側から上記3羽のガンが鳴きながら福島潟へ飛来、15分ほど潟上空を旋回したのち、そばの水田におりたち餌をついばんでいました。
【オオヒシクイについて】
【関連のお知らせ】
【問い合わせ先】
水の駅「ビュー福島潟」(指定管理者 福島潟推進グループ)
〒950-3328 新潟県新潟市北区前新田乙493 番地
TEL 025-387-1491
FAX 025-384-1200
水の駅「ビュー福島潟」ホームページ(外部サイト)