魚沼市歴史資料館
魚沼市
日本、新潟県魚沼市今泉1488−1
魚沼市の歴史を広く紹介する資料館。
幅広い時代や文化財の魅力を発信します。
魚沼市の文化財を広く紹介し、その魅力を発信する観光・文化の拠点施設として、令和7年3月31日に開館しました。土地の成り立ちから市制施行まで、魚沼市の歴史を常設展示の約550点の実物資料と展示パネルで解説しています。
展示室だけでなく、中の様子をうかがうことのできる整理作業室や受付前には魚沼市の刊行物や動画を見て休むことのできるラウンジもあります。刊行物は資料館受付で購入することも可能です。
信濃川流域を中心として出土する「火焔型土器」が川の流れを思わせる入口で出迎えてくれます。
長い歴史を辿る常設展示ですが、旧石器時代の「細石刃核」、古墳時代の「円頭大刀柄頭銀象嵌」、近世以降の「八十里越関連文書」など、それぞれの時代に見応えのある資料があり、魚沼市の歴史の重厚さを感じることができます。
開館時間 | : | 午前9時~午後4時30分(最終入館:午後4時) |
休館日 | : | 12月29日~1月3日 |
入場料 | : | 大 人:200円(20人上の団体:150円) 高 校 生:100円 中学生以下:無料 |
〒946-0051 新潟県魚沼市今泉1488番地1
TEL:025-793-7782 FAX:025-799-2710
URL:https://www.city.uonuma.lg.jp/site/rekishi/