トピックス

(新潟市)「国際湿地都市NIIGATA」ロゴマークが完成しました

本市では、国内初となる「ラムサール条約湿地自治体認証」を受け、認証の周知・PRのほか、本市の潟(福島潟・鳥屋野潟・佐潟は日本遺産構成文化財です)の魅力を多くの方に知っていただくプロモーションの一環として、オリジナルロゴマークを作成しました。

湿地の保全・利活用などのイベントや湿地自治体認証のPRのほか、市内産の農産物や商品・サービスなどの商用利用など、様々な用途で使用いただけます。世界に認められた「国際湿地都市NIIGATA」を内外に周知するとともに、市民の関心を高め、機運醸成を図るため、ぜひご活用ください。

なお、「国際湿地都市NIIGATA」の周知・PRに関するものであれば、営利・非営利を問わず広くお使いいただけます。

詳細情報

ロゴマークデザインのコンセプト

ロゴマークデザインのコンセプト

使用方法と使用にあたっての注意点

  • 官公庁、企業、団体、個人等どなたでも使用できます
  • 使用料は無料ですが、使用する場合は、ロゴマーク使用届をご提出のうえ、「マニュアル」および「要綱」の規定に沿って使用してください
  • 報道関係機関が報道および広報の目的で使用する場合、個人が営利目的でなくブログ・SNS・名刺等で使用する場合は、使用届の提出は不要です
  • 「国際湿地都市NIIGATA」の実現に資する取り組みをしていることや、実践例など、情報発信する際などにぜひご使用ください

使用例

ゼロカーボンシティロゴマーク カラー
ロゴマークの基本形はこちら。

ゼロカーボンシティロゴマーク モノクロ
カラーの再現が難しい場合はモノクロのロゴを使用してください。

  • 本市の湿地やラムサール条約湿地自治体認証の周知・PR
  • 本市の湿地・水辺の保全・利活用につながる内容発信
  • 市内で生産された農林水産物等
  • 市内で生産された加工品、製造物等
  • 市内で生産された原材料等を使用し、市外で製造された加工品、製造物等
  • 市内で生産された原材料等を使用した料理・サービスの提供

ロゴマーク使用届

「国際湿地都市NIIGATA」ロゴマーク使用届(外部サイト)

ロゴマーク使用マニュアルと要綱

使用にあたっては、必ず「ロゴマーク使用マニュアル」および「ロゴマーク使用に関する要綱」に従ってご使用ください。

新潟市「国際湿地都市NIIGATA」ロゴマーク使用マニュアル(PDF:1,082KB)

新潟市「国際湿地都市NIIGATA」ロゴマークの使用に関する要綱(PDF:445KB)

ロゴマークデータのダウンロード

ロゴデータ一式(jpg,png,ai)(ファイル:5,028KB)

【問い合わせ先】

新潟市環境政策課

〒951-8550 新潟市中央区学校町通1番町602番地1(市役所本館2階)
電話:025-226-1363 FAX:025-222-7031